
もう限界。

こんにちは、ぽむです。
私も義両親と敷地内同居しています。
もう嫌ってなる気持ちよくわかります。
私も泣きながら夜中に飛び出して、そのまま家出してやろうと考えたこともありました。
でも、離婚するのはちょっと待って。
敷地内同居が理由で離婚って、私は悔しすぎる。
その前に考えてほしいことがあります。
もくじ
スポンサーリンク
敷地内同居が限界
敷地内同居経験者のみなさんの声です。
とってもリアル~。
- 私も子供の小さいうちは、波風立てないよう辛抱してきました。でも今は絶縁したようなものです。と云うか絶縁したいけど、時々ズカズカ入りこんでいろいろ振り回されますよ。(シュシュ)
- 夫と義母は表面上は夫が偉そうにしていても、最後は義母の言いなりです。(まるママ)
- 夫の両親は世話を焼きたがるタイプだったので(と言うより過干渉)、干渉されるのが嫌いな私は、“監視されてる”“指図されている”と感じてイラッとしてました。(さくらこ)
- 自分の家なのに心落ち着く事がありません。夫には永遠に理解できないでしょう。(くま)
引用:発言小町
みんな、敷地内同居って完全同居よりプライバシー守られてるように思えるから、大丈夫な気がするんですよね。
でも、現実はこう・・・
結構苦労されてる人が多いんです。
それで思ってたんと違う!って離婚を選択する夫婦もいるんだと思う。
でも、
その離婚ちょっと待って!
それ本当に敷地内同居が原因?
よく考えてほしいです。
離婚を決断する前に考えてほしいこと
旦那とはうまく関係できてる?
旦那さんとはちゃんと意見を言い合う関係ができていますか?
敷地内同居という環境に振り回されてませんか?
本来の夫婦の絆があれば、ちゃんと話し合いができると思います。
他の結論はあっても、離婚という結論にはならないはずです。
子どもはおじいちゃんおばあちゃんが好き
もし、子どもがいるのなら、子どもにとっては甘やかしてくれる大好きなおじいちゃんおばあちゃんなんです。
いくら嫁にとって大嫌いなクソジジイとクソババアでも。
子どもの為って割り切ることはできないでしょうか?
ちょっとした時に預けられるし、逆に利用するくらいの気持ちの方が楽ですよ。
パパとママが仲よくしてると子どもにいい影響がある
子どもにとっての一番の良い環境って、
親が仲良くてみんな笑顔でいる環境じゃないでしょうか?
いつも愚痴ばかりで、まさか子どもの前で義両親や旦那の悪口を言ってませんよね?
それは子どもがかわいそうです。
改善できること、ない?

そんな次元はとっくに過ぎて限界を超えてるんだよ!

ストレス発散しよう
もう、旦那に内緒で好きなスイーツ食べに行ってやるんだ~!!
私、嫁いだばかりの頃、土地に慣れなくて、こっそり一人で近くのカフェにスイーツ食べに歩いたことがあって。
でもすっげー田舎だから近くだと思ってたカフェが片道1時間半だった。
帰りなんて道に迷うし、半泣きになりながらも無事帰れて、
なんか楽しかった思い出。
いや、私の話は全然参考にならんけど、
自分だけのストレス発散はどんどんしたらいいと思います。
自分の居場所を外にも作ろう
私は結婚当時はまだ仕事もしていたので、嫁いだけどあんまり義両親と顔も合わせない状況が続きました。
義両親は仲良くしたそうだったけど、
休日だって溜めた家事しないといけないし、買い物も行きたいし、美容院にも行きたい♪ってやってたらどうってことなかった。
子どもが生まれて仕事を辞めた後も、友人と会って大笑いしたり、趣味に没頭したり。
保育園や幼稚園に行くようになったらママ友も面倒なんて思わず積極的に作ればいいと思います。
外の世界に自分の居場所を作ってしまえばなんか敷地内同居のストレスなんて忘れます。
旦那に味方になってもらおう
旦那さんには味方になってもらえそうですか?
そもそも味方になれない旦那なら夫婦の関係崩れてますよね。
あんまり義両親の悪口を旦那には・・・っていう人もいるかもしれないけど、
私は、一人でストレス溜めるくらいなら旦那にも「わからせてやる、私の苦労~!」ってタイプです。
こんなに頑張ってるよ、私。
でも上手くやるから味方でいてね♡
自分から心を開いてみよう
人と仲良くなるには自分から心を開くことが大切です。
義両親とは仲良くならなくていいんだけど、
いい関係つくってた方が絶対自分も相手も居心地がいいです。
まずは自分から。
最初はうそでもいいと思います♪
強くなろう
強くなりましょ♪
私は敷地内同居の苦労で離婚なんて悔しすぎるんです。
我ながら変な思考回路!
でも自分さえ強くいればどんな環境でも大丈夫です。
どんなイラっとすることあって、
クソがぁ!!ってなってもね。
まとめ
せっかく縁があって結ばれた夫婦。
離婚は最終手段だと思っています。
子どもいたらなおさら。
もしかしたら旦那さんとの話し合いの中で、敷地内同居を解消することになるかもしれない。
でも離婚ってなったら夫婦の覚悟ってそんなもんかと。
・・・むかつく奴ですね、私。
上手にストレス発散だったり、そんなことどうでもいいわと思えるような趣味が見つかると幸せですよね。
強くなりましょう♪