こんにちは、ぽむです。
コロナ禍でなんでも自分で作ってみようという動きが流行しています。
そんな中、今回はおうちの模様替えをしちゃおうじゃない☺
ということで、我が家もやってみました。
プチDIY♪
はじめての方でも簡単に、なのに部屋の雰囲気がガラッと変わる、
そんな神のようなアイテム「リメイクシート」のご紹介をします。
スポンサーリンク
リメイクシートとは
レンガ調や木目調など模様が描かれたシート、シールのことです。
はじめての人でも簡単に貼れる上に、部屋の印象がそれだけで変わってしまう優れものです。
貼りたいところの形に合わせてカットすることもハサミやカッターで簡単にできるので、学生時代の工作気分かも^^
実際に貼ってみました!
まずは、何メートル、何枚シートが必要なのかを知るために採寸からスタートです。
細かいところもあるので上手に切れ端なども使えるといいですよね。
こんな感じで、場所によっては結構細かい作業は必要になってきます。
旦那が頑張ってくれました♪
キッチン壁編
今回キッチンの壁面に貼ったのは白っぽい色の木目調リメイクシート。
スイッチなどがあり、細かいところのカットがなかなか大変でした。
が、どうでしょう^^
かわいらしい色のクロスでしたが、ナチュラルな木の感じが出て、カフェっぽい印象に変わりました。
ドライフラワーがいい味出してます。
アフターで酒が並んでるのはご愛嬌・・・w
トイレ編
続いてトイレもやってみました。
こちらは暖かい色合いの木目調シートです。
もともとがかなりシンプルなクロスだったので、こちらはかなり印象が変わりました!
腰のところでクロスが変わっていたので、それを利用してリメイクシートを貼ってみました。
うん、ナチュラルで素敵♪
というか、もとがDIYするためのようなトイレだな・・・w
貼ってみた感想
はじめは、上手く貼れるのかな?シールが引っ付きまくって取れなさそう…
なんて心配してましたが、案外・・・できる!!
空気入りそうとかしわくちゃになりそうなんて心配も全然なかったです。
なんかきれいに貼れるようにできてる!!w
それから模様を合わせたり、ということもそんなに気にしなくてすみました。
ずれても木目調ならそれが味になりますよ^^
斜めになっていくので何回か貼り直しはしましたが、一回貼ったらはがせないということもなかったです。
木目調リメイクシートはこちら↓
レンガ調リメイクシートはこちら↓
大理石調リメイクシートはこちら↓
まとめ
模様替えってソファの位置や棚の位置替えて、とか大変なイメージでした。
なのにそんな大きくは変わらない、という。
労力のわりに・・・悲しすぎる( ;∀;)
そんな中、今回リメイクシートで模様替えをしてみましたが、思ったより部屋の印象が変わって大満足しています。
もちろん、タンスなどにも貼れますし、小物なんかもちょっと貼ればかわいく変身しそうですよね。
是非、こんな時代だからこそ、リメイクシートを使って部屋の雰囲気を一変させてみてはいかがでしょうか。
コロナ禍で鬱々した気持ちも吹っ飛びそうです!
夢中で工作できる時間も素敵ですよ♪