こんにちは、ぽむです。
ベビーカーはA型B型とありますが、だいたい3歳まで使えるものが多いですよね。
でも実際は赤ちゃんの時から使ってるベビーカーを3歳まで乗ってもらうって、重いしかさばるし結構大変。
そして子どももなんか降りたそうにする・・・
我が家もそんな時期がありまして、なんかないかな~といろいろ調べていたところ、
もっと軽量で小回りききそうなバギーとやらがあるらしいことを知りました。
スポンサーリンク
ベビーカーじゃダメ?バギーのいいところ。

バギーとベビーカーの違いってなんなの?
ベビーカーじゃダメ?
ベビーカーでも違和感なくいける人はいいと思います。
必ず必要なものではないです。
ただ、あると便利なやつです☺

ジープのバギーを買ってみた!
そこで、我が家が購入したのがこちら。
「Jeep J is for Jeep スポーツリミテッドベビーカー」です!
なぜこれにしたかというと、とにかく見た目がかっこいい!
jeep車のように走りも安定していて、タイヤもクラス最大級のものなんだとか。
主に車好きなパパにファンが多そうですね^^
うちもパパの一目ぼれでしたよ。
色々見ている中で、確かに値は張りますが、一番かっこよかったです。
簡単に折りたたむこともできて、とってもコンパクトになります。
座席下に荷物入れはあるけど、大きめのマザーズバッグは入らないかも・・・
うちは、公園で遊ぶ用のボールとかタオルとかすぐ取り出したいものを入れてます。
何歳から何歳まで使える?
ではジープのバギーは、いつからいつまで使えるのか。
説明書には、生後7ヶ月~3歳(15キログラム)までと書いてあります。
実際に使ってみての感覚をお伝えします。
何歳から使える?
まず、いつからということですが、
我が家は1歳2ヶ月の時に普通のAB型ベビーカーからこちらのバギーに買い換えました。
理由は自分で歩くようになったから。
なんか乗ってて降りたい、歩きたいと頻繁に訴えるようになったので。
7ヶ月だと腰も座って使えることは使えますが、まだリクライニング機能も付いたベビーカーのほうがいいような気がしていました。
何歳まで使える?
娘は2歳ですが、まだ使ってます。
お散歩に行くよと言うと、自分で引っ張り出してくるほどバギーに乗りたがります^^
ただし、頻度は1歳の頃よりぐっと減りました。
このくらいの年齢になると足取りもしっかりしてきて自分でもある程度の距離は歩きたいようです。
なので、結局お散歩開始から数分で降りてしまい、ほとんどマザーズバックを乗せて親がひいてる状態。
じゃあいらないって?
それでもやっぱりないと不安なんですw
大人の都合で行きたい場所がある時、どうしても乗っててほしい時とかにバギーがあるとめっちゃ便利ですよ。
そんな時に大きめのベビーカーを持ってくのって大変じゃないですか?
まだまだ荷物が多い頃。自分の荷物を乗せて歩けるのも楽ですよ。
我が家はもう少し先まで重宝しそうです~♪
まとめ
ジープのバギーはベビーカーに比べて軽く、小回りもきくので、買ってよかったな~と思っているベビー用品の一つです。
使い始めるのは、1歳を過ぎたあたりからがいいのではないでしょうか?
3歳まで使うのか?というところも、まだまだ長時間歩くと「抱っこ~」と甘えてくる年齢。
子どもが歩きたい時は荷物を乗せてひき、子どもがぐずり始めたら乗ってもらう。
我が家はこの使い方で、思ったより長く愛用していますよ~^^