こんにちは、ぽむです。
世の奥さま。
旦那さんが女友達と会ったり連絡とるのって許せますか?
そこで議論されるのが、
よくある「男女の友情は成立するのか」問題。
ただ、私はこんなん議論したって答えなんてないと思ってる。
こっちが友達だと思ってても、相手は実はひそかに思いを寄せてるなんてよく聞く話。
これって表面上は友達だけど、友情成立してるって言える?
普段なんとも思ってなくても、その時の雰囲気で魔が差すなんてのも大人の男女間には十分あり得る。
これは?友情はそもそも成立してたの?
そんな微妙な心情なんてもんは本人以外知らないし、
何がきっかけで関係が壊れるかもわからないんです。
これはもう、性格と覚悟の問題かと。
微妙な男女の関係ですが、
うちの旦那には、今でも続いている大学時代からの女友達がいます。
私には異性の友人はいません。
では、そんな旦那と考え方の違う私がなぜそれを許しているのか。
そしてパートナーの異性の友人を許してもいいのかを考えてみました。
もくじ
スポンサーリンク
専門家の間でも意見が分かれる男女間の友情
専門家の間でも男女間の友情に関しては、様々な見解があります。
心理学者のルビンは、女子は男子よりも恋愛と友情を区別する傾向があると指摘しています。多くの場合、男子が先に女子に恋愛感情を持つことで、友情関係は一気に崩れてしまうのです。
生物学的な見解では、男女の友情は成立しません。人には子孫を残すという本能が備わっており、男女の友情が成立するとすれば子孫繁栄はストップしてしまうためです。
脳科学的な実験では、相手を友達だと思っていても、恋愛対象として見ているときと同じ脳の領域が反応することがわかっています。
引用:tapple
・・・
いや、様々な見解ってか、
どの分野でも友情は成立しないって言ってないか?
そうなんです。
そもそも、なにをもって友情が成立してるといえるのか、なんですよね~。
なぜ私が異性の友人を許したのか
では、私がなぜ旦那の異性の友人を許したのか。
覚悟が見える
旦那は付き合ってる時から、女友達がいるということを私に言っていました。
当時、私は「異性の友情なんて成立しない!」と言ってました。
でもすごい熱く説得してきたんですよ・・・
で、結局私が折れた。
そんなによっぽど今後も付き合っていきたい仲間なんだろうなと感じたんです。
旦那から覚悟が見えたんですよね。
会わせてもらう
もちろん私もその女性に会ったことあるし、同性の友人と同じようにどんな人か旦那が教えてくれます。
私たちが結婚した時、何人かでお祝いにうちに来てくれた時にもその女性はいました。
ただ、出産の時1ヶ月もしないのに、その女性が一人で赤ちゃんに会いに来たときはさすがに気をつかえ、と思ったけど。
旦那の友達ではあるけど、産後のボロボロの状態で会う程、私はまだ心を許してない。
嫁の立場から同じ目線では見られない
いくら許しているからといっても、やっぱりなんとも複雑な気持ちになることはあります。
ちょっと嫉妬心みたいな。
別に疑ってるとかそういうことではなく。
やっぱり嫁の立場から、
旦那の男友達と同じ目線で女友達を見ることは難しいと思っています。
旦那に女友達がいるメリット
ただ、女友達がいるメリットもあると思っています。
それは、
女心をわかってくれる
ということ。
女友達から女心を学んできてくれる。
そんなん私から学べや!って思うかもしれませんが、
嫁に言えないことってあるはずです。
男性脳と女性脳は違います。
なんかあった時、男同士だとただの傷のなめ合いか嫁の愚痴の言い合いになるけど、
女性の立場からの意見がもらえるのは嫁としてはメリットかな~と感じてます。
例えば、出産後や育児中に旦那にはこうしてほしいとか。
あと探偵雇って旦那の不倫が発覚して離婚した苦労話とか・・・( ゚Д゚)
女性側の考えとか苦労も勉強してきてくれます。
そういう意見を聞けるのって貴重だと思うんですよね。
夫婦間のルールを決めておくといい
うちは結局、旦那の友人関係はそのままにしています。
今でも集まりにその女性も毎回いるし、連絡も取ってるみたい。
まあ、付き合ってる時からずっとその女友達のこと聞かされてたし、
旦那の作戦勝ちですねw
ただし、我が家でもルールはあります。
二人っきりで出かけたりはしないこと。
それから、他のうっすい関係の女友達と二人で連絡とるのはNGにしています。
それはちょっと下心あり、ということで。
なんでもオッケーにしちゃうと、魔が差すなんてこともあるだろうし。
ある程度は縛っておくことは必要かも♪
嫉妬してしまうときの対処法
それでも嫉妬してしまう・・・
そんな時の対処法としては、自分の生活を充実させること。
そんなことどうでもいいと思えるくらいにあなた自身の生活が充実していることが理想ですね!
あとこれはあなたがいいかにもよりますが、
家族ぐるみの仲にしてしまうとか・・・
でも、一番は
旦那さんを信じる!!
いくら夫婦間であっても、詮索しすぎることは逆効果です。
自分の価値を下げないようにしましょう。
まとめ
私自身は、異性の友人をあえて作らないどこうなんて思ってるのではなく、
たまたまそう思える男友達に出会えなかっただけです。
なので、ここまで長く付き合える異性の友人がいる旦那がちょっとうらやましかったりもします。
もし、旦那さんの女友達を許すかでもやもやしていたり、けんかになりそうなら、
その人とずっと友人関係でいる覚悟が旦那さんにあるかどうかを見極めたうえで、
あなたが許せるかどうかをよく旦那さんと話し合いましょう。
男女の友情は成り立つかとかじゃなく、
その家庭ごとにルールを作ってお互い夫婦が納得していれば、
異性の友達がいようがいよまいがどっちでも良いと思いますよ^^