義両親

義母に誕生日プレゼントはあげない・・それって大丈夫?

こんにちは、ぽむです。

みなさんは、義母に誕生日プレゼントって渡していますか?

 

私は、誕生日は何もあげてないです。

ただ、母の日には義母が好きなお花をあげています。

誕生日、あげなくても関係は良好?
あげないからってそれが理由で関係が悪化するとは思ってないですが、

あなたがあげたほうがいいかなと気にしてしまうくらいなら、何かしてみては?

ぽむ

こんな方におすすめ

  • 義母への誕生日プレゼントあげなくても大丈夫かなと悩んでる人
  • 何あげるか考えるのがもう面倒だなと思ってる人
  • プレゼントあげてないけどこのままでもいいのかなと気になってる人

スポンサーリンク

義母に誕生日プレゼントあげない人結構いるの!?

義母に誕生日プレゼントをあげてない人の意見を集めてみました。

安心してください。

結構いますよ~^^

  • 夫は私の親、私は夫の親の誕生日を知りません。私は自分の親の誕生日は祝いますが、(たいしたことはしてません。電話を掛けるくらいです)夫はどうしているのか知りません(はるか)
  • 誕生日はしないです。夫が自分の親の誕生日を憶えていないから。それでも、夫両親は誕生月が同じなのでその月に食事会をします。(プレゼントはなし)プレゼントは、母の日父の日にお互いの両親に同じもの(いつもお花です)を贈っています。夫は何もしませんよ。だけど、夫の名前で贈る。(長男嫁)
  • 父の日・母の日に両方の両親に1年分の感謝の意を差し上げております。誕生日ともなると、何を贈るかもう悩んで悩んで…(特に父と義父!何を喜ぶのかさっぱりわからない)なので年1回にまとめることにしました。(なの)

引用:発言小町

気にしないでいられる人は最強

誕生日プレゼントをあげない理由も様々ですが、あげなくても気にしないという人はもうそのままでいいと思います。

 

旦那さんが親の誕生日を知らないからそのまま、なんて人が多いのかもしれません。

なにもあげなくても気にしないでいられるならそれでいいです。

 

良識のある義母なら、そんなことでいやみは言ってきませんよ。

というか、いやみ言われても気にしないレベルになれば怖いものはなにもない。

それ、最強の嫁だと思う。

自信をもって突き進んでもらいたい。

あげないことが気になってしまう人へのおすすめ

義母との関係は気になってしまうし、なにかあげたいとは思っているものの、何が欲しいかわかんない・・・

毎年恒例になるのも嫌だし。

プレゼントを考えるのも面倒という人もいますよね。

 

そういう方におすすめの方法を考えてみました。

食事に誘う

まずおすすめなのが、代わりに食事に誘ってみるということ。

 

割とすぐ会える距離の人に限りますが、食事は本当におすすめです。

プレゼントを考えなくてもいいし、食事に誘われて喜ばない親はいないです。

年に1,2回くらいならこちらから誘うのもありかと思います。

 

我が家も、誕生日に限らず食事はたまにお誘いします。

義母にも「食事が一番うれしい」と言われました。

花を贈る

気になっちゃうし、でも食事にも行きたくない、行ける距離にいない人におすすめなのが、花を贈ること。

 

無難すぎるって思われても、花嫌いな義母いないと思うから。

なにより避けたいのは、プレゼント一生懸命選んだのに喜ばれなかったということじゃないでしょうか。

 

大人可愛いフラワーギフトショップ【noemie】

母の日だけなにかする

誕生日に何もしない代わりに母の日には花を贈る

と決めてしまうのも一つだと思います。

 

父の日母の日は全国的に話題にもなります。

周囲でも「こんなのもらったわ」なんて話になった時に、義母が「うちはなにも・・・」となるのも確かにさみしい気持ちになりますよね。

 

その気遣いだけでもきっと義母は喜ぶと思いますよ♪

「誕生日はいらない」って言われたい!

でもね、ぶっちゃけ個人的には

「誕生日はいらない」って義母から言ってもらいたい!

これは義母からの嬉しい気遣いですよね~。

羨ましい・・・

 

というか、こういうこと言ってくれる人には逆に何かしたいと思ってしまうのが人間ですよね。

きっとこういうご家庭は関係がうまくいってるのでしょうね~♪

  • 結婚して数年は誕生日も父の日・母の日もプレゼントを贈っていたのですが、子どもが出来てから、義母から「もう大変だろうから、誕生日はいいわ。父の日、母の日だけしてもらえる?世間が父の日、母の日って言ってるときに何ももらえないとちょっと寂しいから」と提案され、以後そのようにしています。(はと)
  • 誕生日は、結婚した初めての年だけ贈りましたが、義理の両親から「子どもじゃあるまいし、目下から誕生日を祝ってもらうのはどうも違和感がある。父の日、母の日に何かもらえるだけで、とても嬉しい」と言ってくれたので、そうしています。(tane)

発言小町

 

まとめ

隣の芝が青く見えたところで、結論です。

プレゼントをあげるかあげないかはあなたの気持ちです。

 

別にあげないでも強くいられるメンタルの人はあげなくてもなーんの問題もないと思いますよ。

 

いや、私は気になっちゃうよ~という人には、無難で失敗がない花をあげる、もしくは食事に誘うことをおすすめします。

それから、母の日だけ、と決めて誕生日はなにもしないのも手です。

 

ただ、

プレゼントはもらった方はもちろん、あげた方も気持ちがいいもの。

 

私は義両親と敷地内同居をしていますが、

誕生日や母の日のようなイベントでなく普段何気ない日に手土産を渡したりします。

 

こちらの記事では、私が実際にあげて喜ばれた手土産を紹介しています。

何かプレゼントあげてみようかな~と気になった方はぜひ覗いてみてください♪

義両親と良好な関係が築ける、必殺!ちょっとした手土産♪喜ばれたものベスト10!!

続きを見る

 

義母との関係、上手くいくといろいろ助かることも多いですしね♪

 

最後まで閲覧いただきありがとうございました。



 

 

-義両親

© 2023 ぽむぽむ農園 Powered by AFFINGER5