こんにちは、ぽむです。
みなさんは家族ぐるみの付き合いってしてますか?

でも、楽しく付き合うためには注意することもあります。

我が家には家族ぐるみでお付き合いしてる友人ファミリーがいます。
そのうちの一家族は、お泊まりも何度かしてるほど関係が濃くなってきています♪
今回は、家族ぐるみって面倒なんじゃと二の足を踏んでいる人や、付き合い方に悩んでいる人に向けてお話していきます。
スポンサーリンク
家族ぐるみのメリット
まずは、家族ぐるみのメリットです。
わざわざ家族ぐるみで仲良くする必要があるのか。
我が家は私の友人に旦那が合わせてくれている形なので、その視点からのメリットをお話しします。
賑やかで楽しい
賑やか。やっぱりこれが一番のメリットです。
家族だけでももちろん楽しいです。
でも、より賑やかになります。
旦那が子どもを見てくれれば友人とゆっくり会話を楽しめる
旦那が子どもを見ててくれれば、友人とゆっくり話せます。
うちは旦那同士が仲良くなってきたので、「自分たちが見てる間に2人でカフェでも行って来たら?」なんて言ってくれるようになりました。
う、嬉しすぎる・・・!!
普段と違う旦那の姿が見れる
これはちょっとおもしろかったんですが、普段家で見ることのできない旦那の姿なんかも見れます。

そんで結構おしゃべりやん・・・うちではあんまり会話ないのに。
自分の友人の旦那さんと楽しそうに会話してくれるのを見るのもちょっとうれしいです。
感謝の気持ちも生まれます。
家族写真をいっぱい撮り合いっこできる
これ結構うれしくないですか?私だけ?
家族写真って道行く人に頼んだり、スマホを設置する場所探したり・・・
自撮りするとバランス変だし。
でも家族ぐるみならいっぱい撮れます。
個人的におすすめなのがカメラ目線でない自然な家族写真を撮り合うこと。
あとから見るととっても大切なものになりますよ♪
楽しみ方が広がる
うちは遠方の友人ファミリーがいるので、会いに行くのはもう旅行です。
現地で遊んで友人宅にお泊りさせてもらったり。
ただお泊りは関係がだいぶできてないと難しいですが・・・
でも、大人数のが楽しいことっていろいろありますよね。
楽しみ方は広がります。
家族ぐるみでおすすめなレジャー
家族ぐるみだとどんなレジャーが楽しいのでしょう。
私が実際に経験してみて楽しかったレジャーを紹介します。
キャンプやバーベキュー
ベスト・オブ・レジャーは
キャンプ!!
理由は、やることが多いから。
準備や片付け。
それに火のそばからも離れられないし、子どもも目離せない・・・
そんな時、家族ぐるみだと大人が多いので助かります。
だから余裕ができてキャンプ自体も楽しめます。
お泊り旅行はちょっとハードル高い人でも、キャンプからなら気軽にできるかも!?
果物狩り
果物狩りも大人数のが楽しいレジャーです♪
ただ果物を取って食べるだけの行為でも、←おい
ワーワー騒ぎながらみんなで食べるのが楽しかったです。
そのあとにお昼を食べて解散、くらいが時間的にもちょうどいいです。
公園
なんだろう。
家族ぐるみで公園に行くと大人もテンションが上がる。
いい大人がみんなしてはしゃいでました。
でもこれも大人数効果です♪
お弁当持ってピクニックはもはやてっぱんですよね。
家族ぐるみが向いてる家庭
とはいっても、いやいや付き合うものでもありません。
家族ぐるみが向いている家庭とそうでない家庭があると感じます。
向いている家庭はどんな家庭なのでしょう。
夫婦の両方もしくはどちらかが人付き合いが得意
夫婦の両方もしくはどちらかが人付き合いが得意なら、家族ぐるみはうまくいきやすいです。
人付き合いが得意な方が合わせられるからです。
うちは私が人付き合いが苦手です。
なので、ありがたいことに旦那が私の友人ファミリーと仲良くしてくれるパターンです。
もちろん相手家族もそうでないと成立しません。
遊びに行くことが大好き
家族ぐるみが楽しいのはアウトドア。
もちろんホームパーティも楽しいですよ。
でも、家族ぐるみはママ友会のように毎回おうちで喋り倒しというのは続かないです。
やっぱり子どもも一緒に外遊びが断然楽しいので、アウトドアが楽しめる家族同士がいいですね。
子ども同士が一緒に遊べるくらいの年の差
あまりにお互いの子どもの年が離れすぎると、子どもが一緒に遊べなくて「つまんない」となります。
子どもの年が近いと、子どもも楽しいし家族みんな一緒に楽しめます。
親や兄弟だけで普段遊んでる子も、友達と遊ぶことでいろいろ学ぶこともあるので、いい刺激になると思います。
ただ、子どもを通して繋がったママ友の家族とは、正直私はあまりおすすめしません。
よく知っている友人の方がトラブルがおきても多少のことなら気にならないし、対処もしやすい。
人が増えるというのはそういうことも視野に入れないといけないですね。
家族ぐるみで気をつけること
それでは続いて、楽しく付き合っていくために気を付けることをお伝えします。
誰かが嫌がってないか
誰かが気を遣いすぎるならやめて。
無理して付き合ってる人が一人でもいるならやめたほうがいいです。
そこまでして家族ぐるみで付き合うのは楽しくないし、はっきり言って続かない。
いい距離感を保つ
べったりずっと一緒だと疲れてしまうかも。
いい距離感を保つことも大事です。
いくら仲が良くて楽しいって思っていても、お互いの家族時間を確保しましょう。
早めに解散とか。
現地集合現地解散とか。
長く付き合うコツかもしれません。
タブーの会話は事前に確認しておく
タブーの話は夫婦間ではもちろん。
自分を知ってる友人にも事前に聞いておいてもいいかも。
例えば過去の失敗談とか知られたくない秘密?
地雷踏んで変な空気になるくらいなら、ちゃんと口裏合わせしておきましょうね♪
配慮はする
一番大事なことです。
夫婦で合わせてくれる方への配慮は忘れずに。
いくら自分は友人と遊べて楽しくても、合わせてくれてる方は疲れてる可能性も。
私は予定組む時も、旦那に確認します。


配慮があるからこそ、次回もいいよと合わせてくれるのかもしれませんね。
まとめ
家族ぐるみの付き合いは、
決して無理して付き合うものではありません。
合う合わないもあります。
でも、もし付き合えそうな友人ファミリーがいて、夫婦のどちらかが合わせられるのなら、遊び方も広がって私はおすすめします。
我が家は、コロナ禍で鬱々とした中でも、遠方の友人ファミリーとはリモートで定例会してますよ~^^
気をつける点は注意して、友人ファミリーとも夫婦間でもいい関係を築いていきたいですね!