
それどころじゃないし。
だったら子ども連れ出して公園にでも行ってくれ。

そんな子育てに大奮闘中のママって案外多いんです。
でも、
私はそれすごーく勿体ないと思う!!
我が家は、定期的にデートしてるので、そのおすすめの効果やコツをお伝えします。
もくじ
スポンサーリンク
旦那とデートすると得られる効果
お互いに優しくなれる
「ちょっと、なんでそれしてくれなかったの!」
「違うってば。考えてよ!」
気づいたら旦那にあたってばかり・・・
そしてそんな妻に嫌気がさす夫。
子育て中あるあるですよね~。
デートすると得られる効果の一つは、お互いに優しくなれること。
相手への思いやりとか、当たり前のことができなくなりがちな子育て中。
でも、それしょうがないんです。
少し勇気を出して子どもから離れて旦那さんと二人になる時間をつくることで、その忘れていた大事なことに気づかされたりします。
団結力が生まれる
旦那さんは、子育ての同志です。
普段悩んでる子育てのこと、旦那さんにしてほしいこと。
そういう冷静になっての話し合いって、なかなか普段はできないですよね。
デートしたら思いっきり相談して頼ってみてください。
きっと今まで以上に子育てに対する団結力みたいなものが生まれますよ!
セックスレスの心配もなくなる
いつまでも仲良しで、お互いにスキンシップをしている夫婦はセックスレスの心配も少なくなりそうですね。
家族仲良しもいいけど、やっぱりいつまでも女性としてみてもらえることは幸せなことだと思います。
余裕が生まれる
子育てって突き詰めるとどこまででも一生懸命になれると思いません?
お母さんって、「自分がいなければ。」と意気込みがち。
デートするには、どちらかの両親や一時保育など預ける場所が必要です。
思い切って預けてみてください。
そしてほんの数時間でも子育てから離れてみてください。
また子育てに対する考え方、子どもへの向き合い方も変化すると思います。
そして余裕が生まれます。
デートの時に意識すること
かといって、いくら二人で出かけてもいつもと変わらない格好で近所のショッピングセンターへ・・・
って、ただのおとんとおかんの日常やん。
デートするんだとたらやっぱり意識することがあるはず!!
オシャレをする
まず一番大事なのはいつもと違うんだと切り替えることから。
いつもと違うオシャレをします。
普段スニーカーにマザーズバッグなら、ヒールのあるパンプスに小さめのハンドバッグにするなど。
私は昔の服を引っ張り出してきますw
場所は子連れでは行きにくいところをチョイスする
場所にもこだわりたいところ。
せっかくなので、少し足を延ばさないといけないところがいいですよね♪
付き合っていたころの思い出話や子育てが終わった後のビジョンを話してみる
これ話し出すと止まらないw
学生時代の友達と集まると毎回同じ昔の話でずっと笑っていられませんか?
それと同じこと。
旦那さんとも友達みたいな関係って理想かもしれませんね^^
それから、子育てが終わった第二の人生の過ごし方もあーでもないこーでもないと好きに話してると楽しいですよ♪
必ず時間を守って子どもを迎えに行く
これは、私たち夫婦が実践していることです。
つい話が弾んで時間があっという間に過ぎてしまいますが、大事なのは今の自分たちは子育て真っ最中であることを忘れないこと。
早めに切り上げて、帰るころには「子どもの笑顔が早く見たいなぁ」と話しながら迎えに行きます。
どのくらいの頻度でデートするのが理想?
もし預けられるのであれば、定期的にデートしていろんなことを再確認するのが個人的にはいいと思います。
我が家は、義両親や保育園に預けて二か月に一回ペースでデートしています。
うちはそれがいいペースだなと感じてます。
とはいっても、預け先も確保しないといけないし、なかなか余裕がないのが現状ですよね。
日々の子育てに追われてしまうのであれば、最初に日にちを決めてしまうのも手かもしれません^^
まとめ
デートしたからってその日を境に急に余裕が生まれるわけではなく、日常に戻ると結局またきつく旦那に当たったりしています。
それでも、私は旦那さんとのデートは定期的にすることをおすすめします。
ぶれない夫婦の絆を再確認できる。
それがデートの一番の効果じゃないかな~^^
あと、自分も劣化しないようにって意識も芽生えるかもw