こんにちは、ぽむです。
不器用な人って生き方だったり仕事だったり・・・悩んじゃう人が多いですよね。
じゃあ人間関係はどうなのか。
人間関係は器用?
いいえ。もちろん、人間関係においても不器用です。
そりゃそうやろw
「もういやー( ;∀;)!!」ってならないで。
うまく付き合えるコツさえ知っておけば、案外人間関係は楽に考えることができます^^♪
もくじ
スポンサーリンク
不器用さんの人間関係あるある
まずは、不器用な人の人間関係ってこんなん。
というのを考えてみました。
空気を読みすぎる
空気を読みすぎて、言葉が出てこない。
複数人と会話してると、なんかいいこと言おうとか考えてる間に次の話題にいってしまう。
よって会話がうまくできないし、入れない。
気を遣いすぎて疲れてしまう
不器用な人って優しいんだけど、気を遣わなくていいことまで気を遣って逆になんかぎこちなくなる。
んで、気を遣うわりに人より気づくことができないから、なんか一人でてんてこまい。
そしてずっとニコニコしてたから、帰宅後どっと疲れる。
行きたくない誘いを上手に断れない
「行きたくないよ、それー!!!」
って心の中で叫ぶ。
言えない。
↓
結局行く羽目になる。
↓
疲れる。
(繰り返し)
他に悩みがあると、人を疎かにしてしまう
仕事とか、恋愛とか。
なんか別の悩みがあると、そっちで頭がいっぱいになって友人関係はおろそかになる。
予定をドタキャンしちゃったり。
不器用な人は、同時に二つのことするの(両立)が難しい。
不器用な人がうまく人と付き合えるためには
では、そんな不器用な人がうまく人と付き合えるようになるにはどんなことに気をつければいいのか。
ちょっとしたコツをお伝えします^^
無理しない
もう無理しないが一番。
いきなり無理しないって言われても・・・
確かに難しいし、勇気いるかもしれない。
でも、無理にいっぱいしゃべろうとしなくてもいいし、話に入ろうと思わなくていい。
不器用な人は聞き役が適役かもしれない。
聞き役ってとっても重宝されるんですよ♪
少ない友人を大切に
今近くにいる人は、そんな不器用なあなたでもいーよと思ってくれてる人です。
大事にした方がいい。
別に友達は多いほうがいいなんてことはないです。
むしろ不器用な人は少ないくらいのがキャパ的にいいかも。
広く浅くの関係は、不器用な人には向いてないかもしれません。
一人でも理解してくれる人がいれば困ったときとか、なんかあった時に絶対救われるから。
ギブアンドテイク
人に助けてもらったことがあったら、やっぱりちゃんと返す。
もし友人があなたにギブばっかで、あなたからのテイクがなかったら・・・
いや、友人は見返りを求めてないいい奴かもしれない。
でも、
自分のペースでいいし、あとからでいい。
何かしてもらったら返すことは、良好な人間関係を築くのに大切かも^^
まとめ
不器用さんの人間関係あるある、
あ~私も!!と思ってもらえるポイントがあったら嬉しいです。
人間関係は、無理しないほうがいい。
友人一人去っていったところで、別に死にません。
その人はあなたの良さがわからなかった。
ただそれだけ。
是非、今そばにいてくれる人を大事にしてください^^
不器用な人が生きやすくなる6つのコツはこちら↓
-
-
実体験を経てやっと分かった!不器用な人が生きやすくなる6つのコツ
続きを見る