こんにちは、
これからの令和時代、原点に戻って自給自足の生活を目指すぽむです^^
うちのおしゃれ夫がコロナ禍で外出できないことから、庭でのバーベキューに目覚めました!

ということで、家の庭でバーベキューがなぜ最高なのかお伝えしたいと思いま~す☺
今じゃ毎週末やっておる。
どんだけ好きやねん。

もくじ
スポンサーリンク
田舎あるある!庭でバーベキューが最高な理由
お金がかからない
田舎はキャンプ場も近くにいっぱいあります。
でも、ちゃんと整備されたキャンプ場というのは当然お金がかかりますよね。
庭でしてしまえば材料費だけでOK!
我が家は、野菜も家で採れたもの♪
思い立ったら始められる
「今日、庭でバーベキューしない?☺」
旦那はいつも突然だ。
当日の朝言ってきて「えぇ!?」って何回なったことか・・・
でも、全然いい。
お昼ごはん作らなくていいし♪
思い立ったら始められるのもいいとこ。
煙やにおいを気にしなくてすむ
そう、庭でバーベキューするのに気を遣うのは煙やにおいですよね。
でも田舎の庭なら気にしなくてすみます。
敷地が広いから隣家との距離があるっていうのもそうだけど、
田舎ってみんな自分の家で木とか草を燃やしてるんですよ。
都会だと考えられないんですが。
私も、洗濯物にニオイつくやん( ゚Д゚)って気にしてたのも最初だけでした。
だってそこらじゅうで燃やしてるもんw
これ田舎あるあるじゃないですか?
きっとうちの集落だけではないはず・・・
音も気にしない
キャンプ場って案外みんな大きな音で、音楽かけてなくないですか?
なんでだろ。聞こえないだけ?
音は欲しい!!
隣の家と距離が近いとこれも気にしないといけないので、都会や住宅地では難しいですよね。
足りないものはすぐ取りに行ける
「あ、あれ持ってくるの忘れた!」
そんな心配いりません。
だって家だから^^
調理も家のキッチンでできて、忘れ物もさっと取りに行ける。
あ~楽ちん♪
トイレも家の中でできる
特に女性はこれ嬉しいと思います。
キャンプ場は簡易的なトイレが多いです。
家のトイレが使えるのはうれしいですよね。
とにかく炭火はおいしすぎる
家で食べるって雰囲気出ない・・・
いや、そんなことない!!
外で音楽聴きながら食べるってだけで雰囲気出るし。
なにより炭火ってなんでこんなおいしいの?ってなる。
肉も野菜も米も全部・・・毎回うますぎて感動!
庭でバーベキューが小さい子どもにもおすすめな理由

庭でバーベキューは小さい子どもがいてもとってもおすすめなんです。

必要なものが少なくて済む
小さい子どもの荷物ってめちゃくちゃ多い。
ただでさえバーベキューは荷物が多いのに・・・
でも大丈夫。
着替えもおむつもタオルも全部家にあるから。
おむつ替えも家の中で済みますよ♪
庭で遊んでてくれれば安全
子どもは、大人のようにずっと座ってお喋り・・・というわけにはいかない。
でも自分の家の庭なら、いつものように遊んでくれるから親も助かります。
安全ですし、変な所へ行ったりという心配もないですね♪
眠くなったら家の中で寝かせられる
まだお昼寝が必要な小さい子どもがいると、これが個人的に一番ありがたい。
午後、眠くなれば家の中で寝かしつけてそのまま寝ていてくれる。
子どもも自分の家で安心して寝られるし、大人もゆっくりできます。
子どもも楽しい!
子どもだってずっと家の中よりたまにはお外でごはんの方が楽しいと思います。
うちの子も毎回大喜びですよ~^^
庭でバーベキューは冬にもおすすめ
バーベキューって夏やるイメージ?
いやいやいや。
冬は冬で焚火というものがあるんです。
これは私も旦那に教えてもらって知ったのですが、あったかいし火を眺めるのもなんかいいですよ。
そしてこれも庭だといい理由が。
寒ければ家の中へすぐ避難できるのだ!!
我が家はいつも旦那だけ暗くなるまで火を眺めてますw
まとめ
とにかく庭でバーベキューは気軽に始められるのがいいと思います。
キャンプ場となると、気合い入れないといけないじゃないですか。
ましてや小さい子どもいたらちょっとした旅行なみに準備必要です。
家にバーベキューするスペースがあって、かつ、近隣に迷惑がかからないのであれば、
ぜひ庭でバーベキューすることをおすすめしますよ~^^
外での食事はそれだけでおいしいし、コロナ禍でも気にせず楽しめる遊びの一つです♪
うちにはそんなスペースがない!ベランダでもバーベキューしたい!という方へのおすすめ記事はこちら↓
-
-
庭でバーベキューにおすすめ道具!!ダッチオーブンで簡単本格料理♪
続きを見る